2011年10月31日月曜日

Google Maps API有料化の詳細発表でわさわさし始めていますが

GPS機能を使ったアプリを開発している者としては、気になる発表ですが・・・

ウエブサイトでで利用している場合は、発表の通り受け止めれば良いのでしょうが、アプリ開発者としてはそのまま受け取って良いのかが疑問です。

例えば、私が利用しているジオコーディングAPIでは2,500リクエスト/日が上限となっています。(毎秒5件も別要件でありますが)
GPSの位置情報から、場所(住所)を求めていたりすると、数回のリクエストで済みますが、アプリが1000本ぐらいダウンロードされていたら、どうなるんでしょうかね?
ダウンロードされたアプリが全て1日に数回利用されると、すぐにこの上限は上回ってしまします。

Modify your Maps API application such that the number of map loads generated per day is below the usage limit for each API that your application uses;

拙い英語力でこれの意味を取ると、Maps APIを利用するアプリケーションが1日の利用制限を越えなけらば良い、とはアプリケーションの1本1本が、という風にとれます。

しかしながら、アプリ単位に集計するなら、MapViewに記述されたKeyで集計すれば簡単ですが、個人毎に集計する為には、アプリケーションを利用した時に、端末固有情報(IPアドレス?)も併せて収集する必要があると思います。
さらに、複数のアプリでMap APIが利用されている場合の、APIカウントの方法は?

なんか、このあたりが不明瞭なまま、有料化の話だけがうろうろしているようです。


◆追跡アプリケーションでの Google Maps API の使用
アプリケーションが無料で開放されているか、利用規約に準拠していれば、Google Maps API を使用したリアルタイム データ(追跡)の表示に制約はありません。内部的にのみ使用されるアプリケーションの場合には、Google Maps API Premier を使用しなければなりません。詳細は、利用規約のセクション 10.9 をご覧ください。

というエントリが「Google Maps API ファミリー」のFAQに出ていました。

これからすると、無料か、利用規約に準拠していれば、課金は無いのかな?・・・でも、無料サイトならOKみたいな記述もあるので、この規約も変更されるのかな?

内部的にとは、社内利用のようです。


さらにFAQの下の方では

◆送信できるジオコード リクエスト数の制限
1 つの IP アドレスから 24 時間以内に送信されるジオコード リクエストが 2,500 件を超える場合や、1 つの IP アドレスから送信されるジオコード リクエストの頻度が高すぎる場合、Google Maps API ジオコーダはステータス コード 620 で応答するようになります。この記事では、PHP からのジオコード リクエストの調節方法の説明と、その場合のサンプル コードを示しています。ジオコーダの過度の使用が続く場合、この IP アドレスからの Google Maps API ジオコーダは永久にブロックされる場合があります。
Maps API ジオコーディング クラスのいずれかを使用する場合、リクエストはユーザーのウェブブラウザから行われ、回数制限はそのユーザーの IP アドレスに対する割り当てに基づいて課せられます。

アプリケーションへの課金で妥当なところは、「Maps API Key + IPアドレス」毎に2,500 件/日を超える場合、Maps API Keyに課金?

でも、これでも開発者サイドとしては、課金されるリスクがあるのでやっぱりMaps APIを利用したアプリの開発からは手を引きたくなるでしょうね。
さらに、すでに流通しているアプリについてはどうするのか?Googleのことだから、あまり考えていそうにないのが怖いですね。

こんな、金儲けのことばかり考えていないでまずは不安定なマーケットを安定してもらわないと、開発者も嫌気がさしてくると思いますが、いかがでしょうかね?

様子を見て、年内には私もどうするか決めたいと思いますが、いまのままの状態なら、Maps API利用アプリは全て非公開とするしかなさそうです。

wRecX(Pro)最新バージョンをリリースしました。

バージョン4.3.0として先ほどリリースしました。

それにしてもGoogleさんにはいつもながら泣かされます。
マーケットの機能をもう少しまともにしてほしいですね。
今回、wRecXDroidも同時に新バージョンをリリースしましたが、証明書の切替を行ったところ、今までのアプリケーションとしてはバージョンアップがでlきませんでした。同じ証明書でないと同一アプリとは認めてくれないようです。仕方が無いので、従来のアプリについては廃版として新しいアプリケーションとしてリリースいたしました。

廃止したアプリが削除できないなど、もう少し開発サイドのことも考えてもらいたいものです。


さて、次は来年に向けて、サービス化とウイジットのサポートを考えています。

現在、5つのプロジェクトを抱えているので果たしてお正月までに間に合うか?桜の便りが聞こえてきたなんてことにならないように頑張りたいと思います。

2011年10月28日金曜日

ログイン処理の不具合

現在、何らかの原因でログイン処理に失敗すると、ログインできなくなるという不具合が発生しております。
wRecXを一旦強制終了させた後、再起動すると正常にログインできるようになります。
現在、原因を調査中ですが、どうやらHTTP処理関連のオブジェクトを使いまわしているのが原因のようです。HT-03Aといういまではだいぶ非力な端末を利用していた為、できるだけ処理を軽くするためでしたが、それがいけなかったようです。
現在、修正版のフィールドテストを行っているので、数日中にバージョンアップしたいと思います。

それまでの間は、ご不便ですがログイン処理に失敗した場合はwRecXを一旦強制終了させていただきますようお願いいたします。


同時にPro版もリリースできそうです。

2011年10月24日月曜日

APNDroidが有料になったようです!

今週の土曜日に携帯を機種変更してきました。
さすがにHT-03Aでは非力すぎて、画面切替でブルー画面(背景が標準の湖に設定していたもので)となることがしばしばでした。
やっと、人並みに使えるようになりそうです。

さて、自宅に帰って設定をと思ったところ今で愛用していたAPNDroidの無料版が無くなっているようです。

古い携帯から.apkファイルを抜き出してインストールしてもいいのですが、それならいっそwRecXをバージョンアップしてしまえということで、突貫工事でバージョンアップを行いました。
APNDroidと同じ機能としても良かったのですが、同じ事をしても仕方がないので、APNを切り替えるという機能にしました。

使い方としては

1.ダミーのAPNを登録してください。

設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名で「MENUキー」を押して、新しいAPNで追加できます。
名前とAPN名だけで大丈夫です。

2.wRecX(Free)の設定画面でAPNの切替を設定します。

・ONのときのAPNに通常使用しているAPNを指定してください。先ほどのAPN追加の時に、通常使用しているAPNをコピーしておくと楽でしょう。
・OFFの時のAPNに先ほど追加したAPNを指定します。
・wRecX(Free)を再起動してください。

以上で設定は終わりです。

APNDroidがインストールされていても、この設定を優先します。
自分はdocomoのmopera契約なので、その他の環境で動作するかは確認できていませんが(特にdocomoのspモードはテザリングの関係もあってだいぶ手を入れているようです)うまく動作しない場合は、上記設定をクリアすることで、APNDroidを利用することも可能です。
私のテストした範囲では、安定して動作しています。反応もAPNDroidよりも早いようです。
電源OFF後も設定は問題ありませんでした。


現在Pro版の最終テストを行っていますが、なんとか今月中にはリリースしたいと思います。
問題は、docomoとmobalipointのアクセスポイントデータベースの作成ですが、場合によってはデータベースのリリースだけ別途としたいと思います。

2011年10月13日木曜日

GPS機能と外部データベース

現在、更新が滞っていますが時間が取れたら外部データベースのメンテナンスを行いたいと思います。(年内にはできるかな)

さて、GPS機能ですが

GPS機能をONにすると、こんな画面になります。


検索アイコンをクリックすると、外部データベースの検索が可能となります。(外部データベースがないとだめですが)
現在位置から指定半径に存在するアクセスポイントを検索します。
検索結果が一覧で表示されます。
目的の場所を長押しすると、こんなメニューが出てきます。
ネットワークに接続している場合が、Google Mapでの経路検索も可能です。
ネットワークに接続していない場合は、コンパスを頼りに目的地を目指します。

2011年10月12日水曜日

wRecX(Pro) 4.0.0

いままで、日本向けにのみ公開していましたが、制限を解除することにしました。
合わせて、いくつかの機能追加を行いましたので、ここで整理しておきたいと思います。
なお、Pro版の公開はFree版を公開してから1ヶ月後を予定しています。Free版が安定しているようでしたら公開を早めるかもしれません。

以下がPro版で追加してある機能です。

◆GPS機能
・登録されたアクセスポイント(AP)に近付くと自動的に接続先を切り替えAPの自動スキャンを行います。
・登録されたAPや場所を方向(コンパス)と距離で指示します。
・ネットワークに接続可能な場合、Mapsで目的地までの経路を表示します。

◆ネットワークツール(Ver.4.0.0で追加)


・ping / netstat / ls / cat コマンドの実行が可能です。
・BusyBoxがインストールされている場合、さらに arp / ip / nslookup / route / traceroute の実行が可能となります。
◆WIfiConfigurationの保存機能(Ver.4.0.0で追加)
Free版ではパスワードなどの情報は一度登録すると、内容を確認することができませんが、wRecX(Pro)の場合は本アプリケーションで入力した内容はすべてローカルデータベースに保存する為、内容の変更が可能となります。

◆アプリケーションランチャ
「現在の接続」表示エリアで右から左へスワイプすることでアプリケーション画面を表示します。


・最大16個のアプリケーションを登録可能(長押しで設定ダイアログを表示)
・ネットワークに接続していない時、3Gに接続してからアプリケーションを起動(アプリケーション毎にこの機能を強制的に無効に設定することも可能)
◆外部データベース
別提供のwRecXDroidを使用して、アクセスポイント等の位置情報データベースの作成を行うことで、GPS機能がONで位置情報が取得されている時に、この外部データベースの検索を行うことが可能となります。予め、プロバイダの提供するアクセスポイント一覧を取り込んでおくことによって、外出時にアクセスポイントをネットワークに接続していない状態でも検索することが可能となります。